COMPANY

企業情報

MESSAGE

社長メッセージ

社長

BITSは『人が真ん中』。
想い描く未来を形にする挑戦を。

新しい価値を創り上げるのは、
社員の力

当社の企業理念は『人が真ん中』です。設立以来、ITソリューション分野で事業活動を展開してきましたが順風満帆ばかりではなく、さまざまな要因から厳しい経営環境に直面したこともあります。どんな状況のときも常に社員一丸となって、会社が進むべき方向を模索しながら踏ん張り、いくつもの壁を乗り越えて今があります。

私は、人の力を信じています。未来に何が起こるか予測は難しいですが、自分たちが望む未来を想い描き、形にしていく努力はできます。ITとはそういうものなのです。「こういうことができたらいい」「今の姿からこんな未来の形に変えたい」。最初は空想かもしれませんが、想い描くものを追い求めれば必ず届きます。技術を駆使し、誰も体験していない新しい価値を創り上げ、より良く改善できるのは人=社員しかいません。

IT業界の知識やスキルは変化が早く、柔軟な対応とアップデートが必要ですが、自己成長の意欲をもって行動する人は恐れるに足りません。そんな社員をBITSは全力でサポートします。

チャレンジする姿勢こそが成長の源泉

これからのBITSを担っていく社員に、3つの想いを持って仕事に臨んでほしいと思います。

1つ目は、自分を信じて行動すること。お客様のため、所属するチームや組織のためにどんな努力が必要かを考え、自分の能力と可能性を信じて行動する人は活路が開けます。全力を尽くしたものの結果が伴わなくても若い人材が得た経験は成長の源泉であると考えています。

2つ目は、失敗を恐れず挑戦すること。やりたいと思ったら躊躇せず手を挙げてください。当社の基本方針は、「チャンスは平等に、結果は公正に」ですが、自薦した社員の意志は最大限尊重します。結果は問わない、とまでは言いませんが、挑戦に失敗は付き物です。壁に阻まれた経験は次の計画に生きますし、困難なチャレンジほど人を成長させます。

3つ目は、コミュニケーションを大切にして磨くこと。SEにとってコミュニケーション力は最重要スキルです。すべての業務は意思疎通がベースにあり、プロジェクトはその積み重ねで進みます。キャリアが上がると対話から最適解を導いて、お客様やチームと共有する高度な能力が要求されます。上司や先輩を観察して自分のレベル向上に努めてほしいと思います。

安心して力を発揮し、成長するための環境

BITSには、社員中心の会社づくりを実践するための方針と取り組みがあります。主な4つを紹介します。

1つ目は、自己成長の支援。社員自身が短期・中期・長期それぞれの視点で目指す姿をキャリア申告書として作成し、上長と共有しながら目標と進捗をマネジメントしていく仕組みを導入しています。一人ひとりの柔軟なキャリア形成をサポートしています。

2つ目は、能力開発への注力。資格取得や研修の受講など自己啓発の促進を図っており、現在は年間1,500本以上視聴・参加可能な外部セミナーをいつでも受講できます。

3つ目は、社内コミュニケーションの重視。社員同士の意思疎通が円滑であれば、良好な人間関係が築かれ組織が効率よく運営できます。役職や年次を超えたコミュニケーション機会を多数設けています。

4つ目は、安心して長く働ける職場づくり。育児休業の取得促進やテレワークの活用など柔軟な働き方を推進しています。上司や衛生委員会が社員の残業時間を把握し、過重労働の予防は当然のこと、心身充足して働けるように十分な休暇の確保を徹底しています。

PHILOSOPHY

企業理念

「人が真ん中」
人と人とのつながりを
大切にした
楽しい会社にします。

企業理念に込めた想い
株式会社ビジネス情報テクニカルシステムズ(BITS)は、
「働く社員にとって理想の会社を創りたい」という創業者の強い想いで設立した会社です。
そのため、会社の中心には常に社員がいます。
会社の経営状態や営業状況は、常にディスクロージャし、
社員が今、会社や自分のために何をしなければならないかを考え、 行動できるようにしています。
だからこそ、コミュニケーションも非常に重要視しています。
一度問題が発生すれば、プロジェクトや組織内、または会社全体で相談し話し合い、最良の解決策を探し出す努力をしています。
そのため、自分以外の社員が今どのような状態で仕事をしているかにも、注意を払いながら仕事をする習慣を持っています。
【社員の周りには、常に社員がいる。支え合い・助け合い・切磋琢磨する。】
そんな一人ひとりの意識のもと、日々の業務に邁進しています。

OUTLINE

会社概要

社名 株式会社ビジネス情報テクニカルシステムズ / Business Information Technical Systems co.,LTD.
略称 BITS
社名の由来 BITSの社名の由来は、コンピュータの中身を構成する「BIT」からきています。BITそのものは何も意味をなさない1と0の値ですが、それが集まると重要なシステムや重要な情報になります。つまり、世の中をコントロールする力に変わるのです。
当社の社員も、平均以上に優れていると自負はあるものの、社員一人ひとりに大きな力が備わっているわけではありません。しかし、その社員が集まることで、世界中に羽ばたく会社になるという意味が「BITS」という社名には込められています。
所在地 〒111-0034
東京都台東区雷門1-16-4 立花国際ビル
TEL: 03-5806-0661 (代表)
設立 1998年4月24日
資本金 4,200万円
代表者 鈴木 広樹
売上高 7億4,000万円 (2023年度実績)
社員数 85名:男性61名・女性24名 (2024年4月1日時点)
主要取引先 株式会社 内田洋行ITソリューションズ
SCSK 株式会社
株式会社 クエスト
コムチュア 株式会社
株式会社 CCNグループ
株式会社 テクノスジャパン
TIS 株式会社
デジタルインフォメーションテクノロジー 株式会社
ビジネスエンジニアリング 株式会社
日鉄ソリューションズ 株式会社
日鉄日立システムソリューションズ 株式会社
株式会社 ノーザ
株式会社 ノムラシステムコーポレーション
野村不動産ソリューションズ 株式会社
株式会社 フォーカスシステムズ
株式会社 プリマジェスト
ユアサシステムソリューションズ 株式会社
取引銀行 三井住友銀行 上野支店
東日本銀行 吾妻橋支店
りそな銀行 浅草支店
朝日信用金庫 ことぶき支店
事業許可番号

厚生労働大臣許可(労働者派遣事業) 派13-307137

派遣マージン率pdf
認定 日本情報経済社会推進協会許可 (プライバシーマーク) 10824461
台東区ワーク・ライフ・バランス推進企業 認定番号 第8号
健康保険組合連合会東京連合会 健康優良企業 認定番号 健銀第365号
 pdf

パンフレット
(後日公開予定)